2020年10月16日
2020年10月15日
異文化理解 ディベートコンテスト
ALTの先生のコメント
We had a debate contest in our CCE class. The students had been preparing for over a month to give this debate. First, they learned how to give a debate, and then they prepared for their own debate. The topic for this debate was “It is better do live in the countryside than in large cities.” There were four teams, so we had two debates total. After the debate, we chose a winner based on who had the best arguments. This time, both negative teams won.
(訳:異文化理解の授業でディベート・コンテストをしました。生徒は一ヶ月以上かけて準備を進めてきました。まずはディベートの仕方を学んでから,準備に取りかかりました。今回は「大都市に住むよりは田舎に住むほうがいい」というテーマでした。クラスを4チームに分けて,2回ディベートを行いました。ディベートの後,一番議論が上手だったチームを勝者に選びましたが,今回は否定側が勝利しました。
I think both teams performed very well. The biggest reason that the negative teams won was their preparation. Both negative teams had good main points and strong attacks. They were also ready to defend their points from their opponents’ attacks. Next semester, we will do another debate. This time, I prepared the information for the students to use in their debate, but next time, the students will do their own research. I’m looking forward to it!
(訳:どちらのチームもとても上手でした。否定側が勝利した最大の理由は,よく準備をしていたからです。否定側のチームは立論や反駁が上手でした。相手の反駁に対する最終弁論も事前に準備をしていました。3学期に,またディベートを実施します。今回はALTの私がディベートに使う資料を準備しましたが,次回は生徒が自分たちで調査をしていきます。次も楽しみにしています!)
生徒の感想
・とても緊張しましたが,なんとか発表を終えることができて良かったです。
・思っていた事と違った展開になったとき,全然上手く話せなかったので,ここ最近で一番落ち込みました。今回でディベートがどんな感じかわかったので,次は上手くやろうと思います。
・実際にすると緊張してしまい,言いたいことや文章がとんでしまいました。3学期は今回の反省を生かして準備をしていきたいです。
・緊張しすぎて途中で自分が何を言っていたのかよく覚えていないです。無事終わって一安心です。
・当日欠席の人がいたので,急遽4人から3人になってしまいましたが,無事終わって良かったです。
・他のメンバーとたくさん練習して,勝てて良かったです。サマーキャンプの時よりも上手くできて成長したと我ながら思いました。
・自分たちでその場で考えて発表するという難しいものを,みんなと協力して頑張ることができて良かったと思います。
・2回目のディベートだったのですが,思うように英語で表現することができず,悔しかったです。相手チームの意見をうまく聞き取ることができなかったので,焦らずできるようにしたいと思いました。
・体調が悪くてあまり覚えていませんが,私達のチームが勝つことができて嬉しかったです。準備は大変でしたが,成功しました!
・私は英語を聞くのも話すのも苦手で,しかも人前だったので,とても苦労しました。
2020年10月13日
2年生 探究 分野別発表



2020年10月12日
志高カレッジ


2020年10月09日
教育実習A
2020年10月08日
教育実習
2020年10月07日
進学相談会のご案内
2020年10月06日
総合型選抜対策 英語プレゼン
2020年10月05日
表彰式・全校朝礼



2020年10月02日
物理基礎基礎 研究授業


