スマートフォン専用ページを表示
志布志高等学校 公式Blog
Kagoshima prefectural Shibushi Senior High School Official Blog
当ブログに掲載されている写真・記事の肖像権・著作権は,鹿児島県立志布志高校が所有・管理しています。当ブログに掲載されている写真・記事の転載や二次利用を固く禁じます。
なお,鹿児島県立志布志高校により管理・運営されているのは,当ブログと公式ホームページのみです。それ以外のブログやフェイスブック等の記事は,本校とは無関係ですのでご了承ください。
カテゴリ
■ 1 学校教育活動
(1281)
1-2 入学式
(19)
1-3 志曽戦[スポーツ交歓会]
(31)
1-4 文化祭
(47)
1-6 体育祭
(86)
1-5 校内水泳大会(廃止)
(5)
1-7 修学旅行
(130)
1-8 卒業式(3/1)
(29)
■ 2 部活動・生徒会活動
(236)
■ 3 学校だより「志布志高校便り」
(107)
3-2 月行事予定表
(151)
3-3 年間行事計画
(6)
3-4 "Sayonara byebye" BLOG
(11)
■ 4 進路指導部
(107)
4-2 進路状況
(13)
■ 5 PTA関係
(98)
■ 6 松蔭会(同窓会)関係
(41)
6-2 焼酎「松蔭」販売
(1)
6-3 校歌
(1)
■ 7 高校入試関係
(94)
■ 8 生徒・保護者への連絡
(75)
8-1 保健だより
(28)
8-2 図書館だより
(23)
■ 9 各手続き・証明書発行
(3)
■10 学校経営
(4)
10-2 学校の沿革(校章と校歌)
(5)
10-3 アクセス
(1)
10-4 校舎・施設
(2)
10-5 学校概況
(33)
10-6 教育課程表
(7)
10-7「松径」志布志高校研究紀要
(3)
■11 校内スナップ
(213)
■12 このブログについて
(39)
志布志高等学校
〒899-7104 鹿児島県
志布志市志布志町安楽178
TEL:099-472-0200
FAX:099-473-2913
ウェブサイトURL:
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/shibushi/
QRコード
TOP
/ 10-2 学校の沿革(校章と校歌)
2013年02月28日
英語科閉科式
同窓会入会式のあと,英語科の閉科式が行われました。学校長の式辞のあと,英語科20期生の代表が閉科にあたって挨拶の言葉を述べました。平成3年4月から続いた英語科が,20年の歴史がこれで幕を下ろします。
posted by 志高 at 17:41|
10-2 学校の沿革(校章と校歌)
|
|
2010年04月06日
校訓
校訓 「叡 志 剛」
叡 … 谷を穿つような探究心と聡く優れた知性である叡智。
志 … 志布志の地名の由来によるこころざし、つまり思いやりの心。あわせて,大志を抱き飛翔すること。
剛 … 剛健な身体だけでなく強靭な精神力をも表している。旧制中学校の五綱領のひとつ倹素剛健の気風を受け継ぐ。
posted by 志高 at 09:30|
10-2 学校の沿革(校章と校歌)
|
|
校歌
「志布志高等学校校歌」
作詞 木佐貫直人 作曲 武田恵喜秀
一、 人ありぬ
その上の大隅の地に
土拓き
学びせし文化の遺跡
伝統を世々に伝へて
我が庭の集ひはなりぬ
新しき心の糧を
新しきままに加へむ
二、 空晴れぬ
一碧のくもりなき身に
技競ひ
頒ふるは力のいづみ
友垣に光は溢れ
みんなみの息吹きも薫る
ひたむきの若人の血を
ひたむきのままに歌はむ
三、 風吹きぬ
老松のとよもす下に
瞳あげて
見はるかす船路の行手
黒潮は四海をめぐり
同胞に幸も豊けし
きはみなき生命の旅路
きはみなきままに帆あげむ
昭和30年2月9日制定
posted by 志高 at 09:20|
10-2 学校の沿革(校章と校歌)
|
|
校章
旧制志布志中学校の校章は,生徒たちの勉学への強い意気込みを象徴する「ペンと巻物」をクロス(交差)させたものでありました。 それをもとに新制高等学校発足当時新たな校章をつくるために職員・生徒が一体となり慎重に検討を重ねた結果,大本龍之介氏(新制高校1回卒)の志布志の「志」を図案化したものに決まりました。
その「志」は志布志の地名を表すだけではなく,「ココロザシ」の意味もあります。平和の象徴でもある「鳩」が未来に向かって雄飛している姿であり,同時に,勉学にスポーツに青春の情熱を燃やす質実剛健の気風をもつ本校生徒の姿でもあります。
posted by 志高 at 09:10|
10-2 学校の沿革(校章と校歌)
|
|
学校の沿革
明治42年(1909) 鹿児島県立志布志中学校として発足
大正 9年(1920) 鹿児島県志布志実科高等女学校創立
昭和10年(1935) 鹿児島県立志布志高等女学校と改称
昭和24年(1949) 旧制志布志中と志布志高女統合,
鹿児島県立志布志高等学校として発足
平成 3年(1991) 英語科新設
平成12年(2000) 松蔭会館完成
posted by 志高 at 09:05|
10-2 学校の沿革(校章と校歌)
|
|
検索
ウェブ
記事
アクセス数:
最近の記事
(04/07)
第76回入学式
(04/06)
令和3年度が始まりました
(03/26)
修了式・離任式
(03/23)
令和3年度定期人事異動について
(03/22)
学年集会
(03/18)
2年英語コース 異文化理解
(03/17)
合格者集合
(03/16)
学校再開です
(03/05)
卒業生へのメッセージ 裏話
(03/01)
第73回卒業式
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
PR ≫
blog ツール