下記の日時に,本校の同窓生,保護者,生徒,職員を対象として,創立記念OB講演会を実施します。
日時 5月17日(金) 15:00〜16:05
場所 本校体育館
講師 宮崎大学医学部病院 医師
天野 正宏 氏(本校昭和53年第30回卒)
演題 「医療系学部をめざしませんか?」
※上履きをご準備ください。
2013年05月09日
2013年02月28日
同窓会入会式
きょう,3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長のあいさつのあと,新入会生宣誓が行われました。さいごに同窓会役員と事務局員が紹介されました。



2012年07月13日
平成24年度松蔭会総会のご案内
平成24年度松蔭会総会(担当年度 昭和47年卒)が8月4日(土)に行われます(毎年8月の第一土曜日開催となっています)。総会の後は,懇親会も予定しております。同級生・先輩・後輩に声をかけていただき,多くの皆様のご参集をお待ちしております。
8月4日(土) 会場:志布志湾大黒本店
慰霊祭 10:00〜(志布志高校内)
松蔭会総会 15:00〜16:00
懇親会 16:00〜
懇親会費 4,000円(当日受付でいただきます)
8月4日(土) 会場:志布志湾大黒本店
慰霊祭 10:00〜(志布志高校内)
松蔭会総会 15:00〜16:00
懇親会 16:00〜
懇親会費 4,000円(当日受付でいただきます)

2012年05月18日
OB講演会
きょう,OB講演会が行われました。講師は鹿児島高等予備校の高吉要氏(本校昭和41年卒)。「我以外のもの全て我が師なり〜密なる計画と確たる信念をもって実践せよ〜」と題した講演は,高校時代の思い出と,学習への取り組みかたを5つ丁寧に説明され,しっかりと計画をたてて学習する必要性を考えさせる内容でした。講演の中で先生は,「今日は自分にとって一番若い日。結果ではなくそこに行き着くまでの過程が大事。」と話され,高校生たちを激励しました。70分間の講演に生徒たちは真剣に聴き入っていました。




2012年05月07日
平成24年度 創立記念OB講演会のご案内
下記の日時に,本校の同窓生,保護者,生徒,職員を対象として,創立記念OB講演会を実施します。
日時 5月18日(金) 13:40〜15:10
場所 本校体育館
講師 鹿児島高等予備校 高吉 要 氏(本校昭和41年第18回卒)
※上履きをご準備ください。
日時 5月18日(金) 13:40〜15:10
場所 本校体育館
講師 鹿児島高等予備校 高吉 要 氏(本校昭和41年第18回卒)
※上履きをご準備ください。
2012年02月29日
同窓会入会式
きょう,3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長のあいさつのあと,新入会生宣誓が行われました。さいごに同窓会役員と事務局員が紹介されました。




2011年07月27日
平成23年度松蔭会総会のご案内
平成23年度松蔭会総会(担当年度 昭和46年卒)が8月6日(土)に行われます。総会の後は,懇親会も予定しております。同級生・先輩・後輩に声をかけていただき,多くの皆様のご参集をお待ちしております。
8月6日(土) 会場:大黒本店
松蔭会総会 15:00〜16:00
懇親会 16:00〜
懇親会費 4,000円(当日受付でいただきます)
8月6日(土) 会場:大黒本店
松蔭会総会 15:00〜16:00
懇親会 16:00〜
懇親会費 4,000円(当日受付でいただきます)
2011年05月20日
OB講演会
きょう,OB講演会が行われました。
講師は鹿児島県観光プロデューサーの奈良迫英光氏(本校昭和44年卒)。「日本・世界を旅する〜環境は心を変え,心が運命を創る〜」と題した講演は,高校時代の思い出や世界を旅した感動の体験,世界の状勢や変化の話などを交え,目標をもって生きることの大切さを考えさせる内容でした。
講演の中で先生は,「世界に羽ばたく夢を持て」と話され,高校生たちを激励しました。90分間の講演に生徒たちは真剣に聴き入っていました。


講師は鹿児島県観光プロデューサーの奈良迫英光氏(本校昭和44年卒)。「日本・世界を旅する〜環境は心を変え,心が運命を創る〜」と題した講演は,高校時代の思い出や世界を旅した感動の体験,世界の状勢や変化の話などを交え,目標をもって生きることの大切さを考えさせる内容でした。
講演の中で先生は,「世界に羽ばたく夢を持て」と話され,高校生たちを激励しました。90分間の講演に生徒たちは真剣に聴き入っていました。




2011年02月28日
同窓会入会式
きょう,3年生の同窓会入会式が行われました。同窓会長のあいさつのあと,新入会生宣誓が行われました。さいごに同窓会役員と事務局員が紹介されました。




2011年02月03日
校歌着うた配信携帯サイト(NTTドコモ限定)
2月1日より,南日本新聞携帯サイト(http://373mobile.com)の特設ページから,県内74校の校歌着うたが無料ダウンロードできます。
本校の校歌と校章のデコメールも無料配信されており,3月31日までの期間限定となっております。
南日本新聞携帯サイトQRコード
本校の校歌と校章のデコメールも無料配信されており,3月31日までの期間限定となっております。
南日本新聞携帯サイトQRコード
