最近は朝夕もめっきり涼しくなり,秋らしくなってきています。
そんな中ですが,武道館前の桜の木がいくつか花をつけていました。
秋空の下の桜というのは不思議な感じがするものですね。
夏の猛暑のせいで葉を早く落としたことによるのか,台風の影響によるものなのかよくわかりませんが,本校の西門前の大きな桜の木に何輪かの花が咲いています。
来年の春この桜が咲きほこる頃,真新しい制服に身を包んだ多くの新入生が志布志高校の門をくぐってくれることを今から心待ちしています。
今年も中庭のジャカランダが可憐な青紫色の花を咲かせています。
中南米原産で,世界三大花木の一つとされるこの木ですが,今から約10年前の本校創立100周年記念に際して植えられました。当時は小さな木だったとのことですが,時を経て,こんなに大きく成長し,毎年美しい花を見せてくれています。
花言葉は「栄光」と「名誉」だそうです。
寒波の影響を感じる2月ですが,中庭には,きれいなうす紅色の花を咲き誇らせている木があります。
この木は,啓翁桜(けいおうざくら)というヒカンザクラの種類の一つだそうです。
桜の花とともに卒業生の門出を祝いたいとの思いで,この早咲きの桜が植えられたとのことです。
昨年より2週間ほど早く見頃を迎えています。
春先,葉よりも先に大きく白い見事な花を見せてくれる中庭の白木蓮。
今年の冬は気温が高いせいか,もうつぼみが大きくなっています。例年より早く開花しそうです。春はもうすぐ。頑張れ受験生!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |